こんにちは
PTA広報誌のミカタです。
当HPをご覧いただいて弊社にPTA広報誌作成のお申し込みをご検討の方にお知らせいたします。
弊社ではお申込前にお見積りの金額と簡単なスケジュールの確認をさせていただいてからのお申込みとなります。
この部分がわかりにくいというお声をいただきますので、今回はお申し込みまでの流れをご説明いたします。
はじめに
お申し込みのご判断に必要なのは以下の3つだと思います。
- お見積りの金額
- 取引方法
- スケジュール確認
今回はこれらについて順番にご説明していきます。
1.お見積りについて
当サービスの値段を確認する方法は以下の通りです。
順番としては価格表か自動見積りシステムで基本料金を確認いただき問題が無いようであればお問合せフォームから正式なお見積りをご依頼下さい。
2.取引方法について
お取引の流れはこちらからご確認下さい。
HPの内容だけではご理解いただけない部分や不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはお問合せフォーム、お電話(050-7132-9933)どちらでも結構です。
3.スケジュールについて
お見積を依頼するページに入稿可能日等の簡単なスケジュールをいただく欄がございます。
それを元に社内スケジュールを確認し問題が無ければお見積りと一緒にお申し込みのご案内をさせていただきます。
細かいスケジュールはお申込み後に提示させていただき、そこから調整させていただきます。
スケジュールの補足
お取引スタートからの全体スケジュールは
入稿データ(記事や写真のデータ)を弊社にお送りいただいてからお手元に商品が届くまで約一ヶ月前後かかります。
ですので入稿データを送っていただく日は商品の工場出荷希望日より30日以上は空けるようにお願いいたします。
もし30日以上空けることが難しい場合は事前にご相談下さい。
内容によっては社内調整で30日以下での発行も可能な場合がございます。
まとめ
まずは自動見積りシステムで金額の確認
問い合わせフォームから正式なお見積の取り寄せ
スケジュールに問題ない場合、弊社よりお見積りとお申し込みのご案内
それからお申込みの流れとなります。
お申し込み以外でも広報誌の取引には色々と悩むことも多いと思いますが、小さなことでもお気軽にお伺いください。
お取引専門のスタッフが専属で対応させていただきます。
それでは皆様からのお問い合わせ心よりお待ち申し上げております。
広報誌をお気軽にお見積り
「広報誌って頼むといくらなんだろう?」
「高いのか安いのかよくわからない」
「部数違い、ページ違いで見積もり欲しいけど沢山の見積もりは頼みにくい」
そんな時にはPTA広報誌のミカタ自動見積りシステムを是非ご利用下さい。
気軽に複数の見積もりをお出しいただけます。
PTAの会議等で有効にご利用下さい。
自動見積りを利用したからと言ってこちらから営業したり連絡することはございません。
お気軽にご利用下さい。
“PTA広報誌のミカタのお申し込みをご検討の方へ” への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。