こんにちは
PTA広報誌のミカタです。
今回は広報誌に必ず必要な画像の加工、切り抜きです。
何かのデザインをしようと思った時、ちょっとかっこよく画像を重ねたりしてみたいなと誰でも思ったことありますよね。
でも背景が邪魔だったり、不自然に縁がついていてかっこよく重ねたりできない。
難しい画像ソフト使わないとできないのかな、素人じゃ難しい。
それ簡単にできますよ。パワーポイントならね。
早速やってみましょう。
人物の背景を切り取る
写真の背景を無くして人物だけを取り出したい、でも難しそう。
そんな事ありません、比較的簡単な方法で可能です。
早速切り抜きたい画像を選択してください。
上部タブに図ツールが表示されますのでそれをクリック >背景の削除を選択。
そうすると背景と思われる部分が自動的に判別され紫色になりますね。
この紫色が削除される部分です。
でも自動で選択された領域が間違えている場合はこちら。
◇消したい部分が残っている時
削除する領域としてマーク >マウスでクリックして消したい部分を指定
◇残したい部分が消すことになっている時
保持する領域としてマーク >マウスでクリックして残す部分を指定
修正が終わったら変更を保存して完成。
もう一度やり直したい時は、Control+Zで戻りたい作業まで戻ってもう一度チャレンジしてみてください。
切り抜いた画像を合成する
切り抜いた画像を背景画像とあわせます。
普通に重ねただけだと左の画像のように違和感がありますね。
これを自然になじませるには、以前勉強した「光彩」を使います。
上に乗っている画像を選択して
図の書式設定 >光彩 >色は白を選択 >サイズを15ptに設定します。
そうすると背景の画像と馴染んで、見やすくなります。
今回のポイント
- 背景の削除
「画像を切り抜く!」と聞くと身構えてしまいますが、実際やってみると簡単でしたね。
もちろんプロが切り抜くような正確な切り抜きではないかもしれませんが、やってみると十分見れるレベルになると思います。
このテクニックは様々な時に使えます。
背景と人だけでなく、人と人、背景と背景を繋げたり発想次第で様々なバリエーションを生み出せます。
是非チャレンジしてみてください。
※パワーポイント等のソフトの操作方法について、個別のご質問にはお答えしかねますのでご了承下さい。