PTA広報誌のミカタ お申込み後に行う3つの作業

お申込み後にやっていただく3つのこと

お申込み後にやっていただきたい事は大きく分けて3つあります。

請求書を確認していただいてお支払い
データ転送用サーバの確認
スケジュールの調整

※お申込前にどこまで話が進んでいるかお客様により多少違いがあります

一つづつ説明いたします。

PTA広報誌作成スケジュールを説明します

PTA広報誌作成スケジュールの標準サンプルをご覧いただけます。
サンプルですので曜日と時期は加味しておりません。
実際のスケジュールでは土日祝日を抜いてスケジュールを設定いたします。
あくまでもスケジュールのイメージを持ってもらうためのサンプルとしてご覧下さい。

PTA広報誌の作り方 記事作り「栄養素について」

PTA広報誌作りに欠かせない記事作りについてお伝えしようと思います。
せっかくPTA広報委員になったからには、なにか新しいことも始めたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
題材が見つからないPTAさんに記事作りのお役に立てるような題材をお届けしようと思っています。

PTA広報誌のミカタお取引方法 スマートフォンで画像ファイルなどのアップロードを説明します。

PTA広報誌の制作を依頼する場合、データの転送って難しいですよね。
PTA広報誌のミカタではどのような方法でデータのやり取りをするのかをご説明いたします。
今回はスマートホン(スマホ)やモバイル機器から写真や文字データのアップロードをご説明いたします。
アップロードわからない!そんな方でも簡単にアップロードできますよ!

PTA広報誌のミカタお取引方法 パソコンで画像ファイルなどのアップロードを説明します。

PTA広報誌の制作を依頼する場合、データの転送って難しいですよね。
PTA広報誌のミカタではどのような方法でデータのやり取りをするのかをご説明いたします。
今回はパソコンから写真や文字データのやり取りをご説明いたします。
パソコン苦手、アップロードとかわからない!そんな方でも簡単にアップロードできますよ!

PTA広報誌の作り方 表紙レイアウトを作ってみよう!

今回はレイアウトを作ってみよう!です。
レイアウトと言ってもそんなに固く考えることはありません。
本日のポイント
レイアウトその1 何を置くのか決める
レイアウトその2 まずはバランスを見る
レイアウトその3 手書きでレイアウトを起こす
レイアウト・デザインの注意点

PTA広報誌の作り方 レイアウトの準備 ガイドとルーラーの使い方を覚えよう!

今回はレイアウトの準備編、ガイドとルーラーの使い方を覚えよう!です。

みなさんはルーラーを知ってますか?メイク道具の眉毛を書く時に使うアレです。
パワーポイントのルーラーも同じで、どこに書けば良いか、どの位置が良いかを測るものです。
ガイドはその場所にガイド線を引いて、位置を示すものです。

PTA広報誌の作り方 PTA広報誌印刷製本の「右綴じ」「左綴じ」について

今回はページ割にも関係している製本の「綴じ」をご説明します。
綴じとは、右側から開くものと左側から開くものがありますよね。
小学校の時の教科書を思い出して下さい。
国語と算数の教科書、開く方向が違ったでしょ?
これは広報誌を作る時に大事な意味を持ちます。
ぜひこの機会に覚えましょう。

PTA広報誌の作り方 図形で解説 ページ割について

ページ割とは「おのおののページに対して、どの原稿を割り当てるかを決めること」をページ割と言います。
印刷機は展開して印刷するため、A3用紙2枚にそれぞれ両面印刷するので、単体で見た時はページ数が順番通りにはなりません。
8ページで左綴じ左開きの場合を例にして図を見ながら説明しましょう。

PTA広報誌の作り方 撮影画像を見やすくしたい!画像の明るさや色の調整

広報誌作成時の画像の明るさ、色の調整方法をご紹介します。

PTA広報誌にとって撮影画像は絶対必用なアイテムですね。

最近のスマホカメラは優秀で、スマホの撮影画像を使うPTAさんも増えています。

ただそこで出てくる明るすぎた、暗すぎた、ちょっと手ブレした問題。

今回はそんな撮影画像をパワーポイントでキレイに、効果的にするテクニックです。

パワーポイントで作るPTA広報誌 画像の切り抜きその2 フリーハンドで切り抜きと図形の型抜き

今回は広報誌に必ず必要な画像の加工、切り抜きその2です。
前回はパワーポイントの便利機能で背景を指定して画像を切り抜きましたが、この方法は画像によって切り抜きが上手に設定しにくいときがあります。
今回はそんな時に使えるテクニック「フリーハンドで切り抜き」をご紹介します。
コレもできますよ。パワーポイントならね。

パワーポイントで作るPTA広報誌 画像の切り抜きその1 背景の自動削除と合成

何かのデザインをしようと思った時、ちょっとかっこよく画像を重ねたりしてみたいなと誰でも思ったことありますよね。

でも背景が邪魔だったり、不自然に縁がついていてかっこよく重ねたりできない。
難しい画像ソフト使わないとできないのかな、素人じゃ難しい。

それ簡単にできますよ。パワーポイントならね。