こんにちは
PTA広報誌のミカタです。
今回はお申し込みいただいてから制作に入るまでの流れをご説明いたします。
お申込み後にやっていただく3つのこと
お申込み後にやっていただきたい事は大きく分けて3つあります。
- 料金のお支払い
- データ転送用サーバの確認
- スケジュールの調整
以下で一つづつご説明いたします。
※お客様のご要望により多少の違いがございます
請求書とお支払いについて
お申込み後にメールにて請求書を発行させていただきます。
金額と申込内容に間違いないか確認いただき、支払期限内にお支払いをお願いいたします。
お支払い期限は通常お申込み後から7日以内
お申込み時に後払いオプションを選択された方は商品到着日から7日以内のお支払いとなります。
お支払い期日を過ぎた場合、延滞遅延金が発生いたしますのでご注意下さい。
またスケジュール通りの制作、印刷ができない事もございます。
予めご了承下さい。
データ転送用サーバの確認
写真や記事のテキストデータなどを簡単に送っていただけるように、弊社で転送用サーバをご準備いたします。
サーバのご案内は弊社からではなくサーバから直接メールがお客様宛に送られます。
メールが届きましたら必ず一度アクセスしていただき、学校名に間違いがないか確認をお願いいたします。
転送用サーバとデータ転送(アップロード)について詳しくは以下をご覧下さい。
スマートフォンで画像ファイルなどのアップロードを説明します。
スケジュールの調整
お申込み時にいただいた日程を元に細かいスケジュールを提案させていただきます。
請求書と一緒にメールでお送りしますので、ご確認いただき問題があればご相談下さい。
この時に可能な限りご希望に沿った調整を心がけておりますが、状況によっては難しい場合もございます。
学校からの返答が遅い、決まったスケジュールのルールが有る等の事情がございましたら、できる限りお申込前にご相談下さい。
標準的なスケジュールは以下でご説明させていただいております。
まとめ
ここまでがお申込みから制作に取り掛かる前までの流れになります。
後はスケジュール通りに記事データを弊社に送っていただければデザイン制作開始になります。
スケジュールは遅れませんようお願いいたします。
もしスケジュール通りの返答が難しい場合はできるだけ早めにご連絡下さい。
納期が変わらないか、調整が可能かを検討させていただきます。
ちなみに連絡無くスケジュールが遅れた場合、遅れた日数以上に納期が後ろにずれる可能性がございます。
予めご了承下さい。
広報誌をお気軽にお見積り
「広報誌って頼むといくらなんだろう?」
「高いのか安いのかよくわからない」
「部数違い、ページ違いで見積もり欲しいけど沢山の見積もりは頼みにくい」
そんな時にはPTA広報誌のミカタ自動見積りシステムを是非ご利用下さい。
気軽に複数の見積もりをお出しいただけます。
PTAの会議等で有効にご利用下さい。
自動見積りを利用したからと言ってこちらから営業したり連絡することはございません。
お気軽にご利用下さい。
“お申込み後の流れ” への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。