PTA広報誌のミカタ お申込み後に行う3つの作業

お申込み後にやっていただく3つのこと

お申込み後にやっていただきたい事は大きく分けて3つあります。

請求書を確認していただいてお支払い
データ転送用サーバの確認
スケジュールの調整

※お申込前にどこまで話が進んでいるかお客様により多少違いがあります

一つづつ説明いたします。

PTA広報誌作成スケジュールを説明します

PTA広報誌作成スケジュールの標準サンプルをご覧いただけます。
サンプルですので曜日と時期は加味しておりません。
実際のスケジュールでは土日祝日を抜いてスケジュールを設定いたします。
あくまでもスケジュールのイメージを持ってもらうためのサンプルとしてご覧下さい。

PTA広報誌のお申し込みをご検討の方へ

弊社にPTA広報誌作成のお申し込みをご検討の方にお知らせいたします。
弊社ではお申込前にお見積りの確認と簡単なスケジュールの確認をさせていただいてからのお申込みとさせていただいております。
この部分がわかりにくいというお声をいただきますので、今回はお申し込みまでの流れをご説明いたします。

PTA広報誌の作り方 記事作り「栄養素について」

PTA広報誌作りに欠かせない記事作りについてお伝えしようと思います。
せっかくPTA広報委員になったからには、なにか新しいことも始めたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
題材が見つからないPTAさんに記事作りのお役に立てるような題材をお届けしようと思っています。

静岡青年会議所presents「Bond ~このまちしか君を知らない~」

今回はPTA広報誌のミカタ中の人の友人を紹介させていただきます。

私の友人でプロのミュージシャンを目指し、紆余曲折を経て違う形で音楽を生業にしている方がいます。

かれこれ25年以上の仲間で、今でも定期的に会う数少ない友人です。

その友人が参加した映画が公開されます。

PTA広報誌のミカタお取引方法 スマートフォンで画像ファイルなどのアップロードを説明します。

PTA広報誌の制作を依頼する場合、データの転送って難しいですよね。
PTA広報誌のミカタではどのような方法でデータのやり取りをするのかをご説明いたします。
今回はスマートホン(スマホ)やモバイル機器から写真や文字データのアップロードをご説明いたします。
アップロードわからない!そんな方でも簡単にアップロードできますよ!

PTA広報誌のミカタお取引方法 パソコンで画像ファイルなどのアップロードを説明します。

PTA広報誌の制作を依頼する場合、データの転送って難しいですよね。
PTA広報誌のミカタではどのような方法でデータのやり取りをするのかをご説明いたします。
今回はパソコンから写真や文字データのやり取りをご説明いたします。
パソコン苦手、アップロードとかわからない!そんな方でも簡単にアップロードできますよ!

PTA広報誌のミカタ 夏季休業日のお知らせ

PTA広報誌のミカタは2019年4月26日(金曜日)~ 5月7日(火曜日)までGW休暇をいただきます。
お問い合わせ等は通常通り受け付けておりますが、ご返答につきましては営業開始後、順次対応させていただきます。
また各担当者へのご連絡も同様に、営業開始後に順次対応させていただきますので予めご了承くださいませ。