目次
こんにちは
PTA広報誌のミカタです。
今回はPTA広報誌の印刷部数がどうして100部単位なのか
その疑問にお答えいたします。
印刷単位が100部単位の理由
現代の大量印刷技術(オフセット印刷)では大量印刷をローコストでご提供できるのですが、少ない枚数や細かい区切りの枚数には対応できません。
少量印刷技術のオンデマンド印刷ならば10部単位(450部・520部など)での印刷が可能ですがオフセット印刷に比べると割高になります。
つまり500部より450部の方が高くなる、と言うことです。
自然環境意識が高い法人様やエコ団体からの発注の場合オンデマンド指定での印刷はありますが、広報誌での印刷には金額的にあまり現実的ではございません。
細かい単位の印刷 ≒ コピー機 → 割高
100部単位の印刷 ≒ 大量印刷機 → 割安
と考えていただければ結構です。
余った広報誌はサンプルとして!
細かい部数をお考えのお客様に私どもからのご提案としては、多めの部数でご依頼いただき残りは次期委員さんへのサンプルとして保管いただくことで皆様からはご理解をいただいております。
環境への配慮を考えどうしても10部単位でのご注文を希望の方はお問い合わせよりお見積もりをご依頼ください。
その他不明な件がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
広報誌をお気軽にお見積り
「広報誌って頼むといくらなんだろう?」
「高いのか安いのかよくわからない」
「部数違い、ページ違いで見積もり欲しいけど沢山の見積もりは頼みにくい」
そんな時にはPTA広報誌のミカタ自動見積りシステムを是非ご利用下さい。
気軽に複数の見積もりをお出しいただけますので、PTAの会議等で有効にご利用下さい。
自動見積り利用者にこちらから営業したり連絡することはございませんのでお気軽にご利用下さい。